【第二種電気工事士技能試験】スイッチで電灯とパイロットランプを点滅するコンセントを含む回路の複線図の問題
問題
次の単線図を複線図に描き替えたものとして、正しいものは。

イ.

ロ.

ハ.

ニ.

解答
イ
解説
複線図の描き方の問題です。
接地側電線・非接地側電線の決まりごとに基づいて、スイッチで電灯・パイロットランプを点滅し、コンセントのある複合回路の複線図を描きます。
①実線で描いたとおり、パイロットランプ、ランプレセクタクル、引掛けシーリング、コンセントに電源の接地側白線(W)をつなぎます。
パイロットランプからコンセントへは渡り線とし、白線(W)でつなぎます。

②電源の非接地側の黒線(B)をコンセント、スイッチにつなぎます。スイッチからコンセントへは渡り線とし、黒線(B)でつなぎます。

③スイッチからランプレセクタクルと引掛けシーリングとパイロットランプに結びます。
スイッチからパイロットランプへつなぎ、パイロットランプからランプレセプタクルと引掛けシーリングにつなぎます。
パイロットランプとスイッチの渡り線は何色でも結構です。
以下が完成した複線図です。