こんにちは!今年も夏がやってきましたね。
この時期欠かせないのが電気代を食うエアコンですが、2011年3月の東日本大震災以降、原子力発電所の停止による影響で各地の電気代の値上げが相次いでいます。
ということで!本日は、そんな電気代の節約テクニックをご紹介したいと思います。
以前このブログでも「光熱費節約術~電気代編~」というテーマで電気代節約のコツをお伝えしましたが、今回は夏バージョンでより具体的な方法を家電製品別に挙げてみました。つまり、ほんの少しパワーアップしているのです!笑
◆エアコン
・設定温度を27度から28度に
・使用時間を1日1時間短く
・フィルターを2週間に1度くらい清掃
・省エネ型に買い替え(これが1番効果ありかもです!購入時には省エネルギーのラベルを確認し、省エネ性能の高いものを選びましょう。)
◆照明器具
・点灯時間を1時間短く
・電球蛍光ランプに取り換え
◆テレビ
・見ない時は消す
・画面の輝度を最大から中央へ調節
◆冷蔵庫
・ものを詰め込みすぎない
・無駄な開閉はしない
・開けている時間は短く
・設定温度を適切に
・壁から適切な間隔で設置
◆電気ポット
・長時間使用しない時はプラグを抜く
◆温水便座器
・使わない時は蓋を閉める
・洗浄水の温度は低めに
◆待機消費電力
・コンセントをプラグから抜く
以上です。また、緑のカーテンは日射の侵入を防いで温度上昇を抑える効果があるそうです。
無理のない節電で暑い夏を乗り切りましょう!