電工ねっと+/Mail Magazine/2016.4.47号
今年の第二種電気工事士上期試験の筆記試験日まで、約1ヶ月となりましたが!!
GWもあるので遊びたいですよね(^_-)-☆
実は、HPに新コンテンツが登場いたしました☆
過去問が演習できる「過去問解答解説 一問一答」式に解説しているので、是非、遊びの合間に見て下さい。
>>>過去問題に挑戦「過去問題解答解説 一問一答」こちらから!<<<
https://www.denkou.info/denkou2/kakomon/
また、筆記試験は大丈夫なのだけど!!
技能試験が心配という方には、1日でわかる第二種電気工事士講習会がオススメ!!
お得な講座+講習会キャンペーンも開催中なので、見て見て下さい。
もちろん、講習会だけでもOKですよ。
残りあと少しです。一緒にお勉強がんばりましょう。
□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□
ちょこっとプラス情報
【覚えよう】コンセントの刃受けの配置と記号について
内容を読む>
【覚えよう】低圧用進相コンデンサについて
内容を読む>
【覚えよう】漏電遮断器100V用(2P1E)について
内容を読む>
【覚えよう】漏電遮断器200V用(2P2E)について
内容を読む>
【覚えよう】漏電遮断器(中性線欠相保護機能付き)について
内容を読む>
□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□━□