【覚えよう】接地抵抗計(アーステスタ)について 投稿日: 2016年1月29日 作成者: s-yukawa接地抵抗計(アーステスタ)です。接地抵抗を測定する測定器です。 接地極と補助接地極の配置は、E、P、Cの順にほぼ一直線上に10〔m〕程度離し、接地抵抗を測定します。補助接地棒が2本あることから、判断しましょう。BACK > 【覚えよう】分岐回路の過電流遮断器と開閉器の施設位置についてNEXT > 【問題】電線の抵抗について カテゴリー: ちょこっとプラス情報